2024/12/26

『五十肩で腕があがらない』を解決/@練馬桜台エンコンパス(マシンピラティス)

こんにちは!

『練馬の女性をピラティスでいつまでもきれいに!』

マインドアップピラティスのひがしちえみです。

ゆらぎ世代でよく耳にするのが四十肩、五十肩で腕が上がらない。

あなたは経験ありますか?

私はあります(;^_^A

特に調子が悪かったわけではないのですが、以前、整体に伺ったとき肩の可動域チェックを受け、そのまま四十肩になりました・・・ちーん( ノД`)シクシク…

一年以上かかり、いつの間にか治ってました。

二度目はコロナ渦で、仕事が休みになり、ここぞとばかりに寝転がって動画を見放題。

五十肩になりかけました💦

やばい!と思い急いで接骨院に行きすぐによくなりました。

なので、痛いと生活の質も下がり、とても不便なことも理解できます。

先日、体験にきていただいた方も五十肩のゆらぎ世代女子でした。

腕を上げたいのに肩も上がってる

今回は、肩痛で通院している整骨院の先生がピラティスとかやった方がいいよ、とアドバイスをされGoogle検索して来てくださいました。

肩を良くしたい、というより体幹を鍛えて動きやすい身体づくりが目的。

だけど、肩痛と聞くとまずはかっさで痛み改善を提案したい。

という事で、肩の動きチェック。

肘をまげて外に開く動作が痛い。腕を上げてもらうと「そんなに痛くないんです」と。

う~ん・・・、肩一緒に上がってますよ!

痛かった時の記憶で腕をあげてるつもりが、痛みがこないように肩も一緒に上げる癖がついてるのです。

怖いから。

うんうん。わかります。

そのことをお伝えすると、ご本人は全然気づいてませんでした。

このままでは正しいフォームでエクササイズすることはできないし、可動域は狭くなるし動かしたいところが動かしづらい。

まずは、腕を上げても痛くない、ここまでは大丈夫。

そんな可動域を見つけて、脳に『大丈夫だよ』と教えていく作業も必要です。

🌸まずはかっさとストレッチで痛み改善の施術を行います。

かっさを使った肩こり、肩痛改善

画像はイメージです

拘縮してる筋肉や癒着してる筋肉間、老廃物が張り付いた筋膜をほぐしていきます。

🌸そしてENCOMPASS(エンコンパス)を使って肩のトレーニング

動画見れますか?

肩周りのトレーニングです。

動かして痛いときにはやらないので安心してくださいね。

肩の動きと痛みがないか確認しながらエクササイズしていきます。

少しづつ『動いても痛くない』を脳と身体に伝える。

立ってる!!

これは、エクササイズ終了後床に立ってもらった時の感想です。

私もそうでしたが、終わった後脚がまっすぐ伸びて、その上に骨盤が正しい位置で乗ってる感覚なんです。

まさに『立ってる!!

そして、肩も可動域が大きくなって動きやすくなってる気がする・・・と(^^♪

通いたいです!と嬉しいことを言っていただき入会されることになりました。

🌸今回は肩の痛みと体幹強化という事で、かっさとエンコンパスを使いました。

この組み合わせは本当に最強です。

まだ未体験の方、ぜひ体験にいらしてくださいね。

 

子育て中に身体を動かせず悶々としていた体験のほか、乳がんを体験したり、ジムで働いてる時の会員さんの痛みで好きな事をあきらめてる姿を拝見したいり、ゆらぎ世代の不調を体験したり。

そんな自分の体験から、みなさんを笑顔に出来ることないかなぁと整体×ピラティスに行きつきました。

いつまでも元気に動ける身体づくりを一緒に始めましょう。

2024年12月現在

公式LINE登録でプレゼントクーポン配布中。

体験もお得に開催しています(2025年1月末まで)

お問い合わせやご予約は公式LINEへメッセージをお願いします。

LINE